日本武尊(やまとたけるのみこと)をお祀りする和泉の国一宮・勝運、商売繁盛、交通安全、初宮(お宮参り)に
新着情報

行事

徳島県古武道協会奉納演武

  昨年に続き3月10日小雨降る中、徳島県古武道協会の皆様が演武を奉納してくださいました。 素晴らしい演武ありがとうございました。 ■写真アルバム 奉納演武全編ビデオ 56分    

花摘市出店募集いたします。

大鳥大社では毎年4月の第3土曜日に花摘祭を行います。 このお祭りは、平安時代に起源のある厄病・災厄除けを祈願して始まった祭です。 本年より花摘祭当日に当社境内でお花に関係するお店を中心に様々なお店が立ち並ぶ花摘市を開催す …

節分祭のご案内

大鳥大社:節分祭 本年の節分祭は2月3日 15時から拝殿にて行います。 神事終了後に豆まきを行います。 豆まきは福を呼び込む縁起のいい神事です。 豆まきでは福豆、落花生、お菓子等を撒き参拝された皆様に福をお分け致します。 …

水無月の大祓(おおはらへ) 人形(ひとがた)授与

夏越大祓 6月30日 午後5時より 神社では毎年6月と12月に大祓神事を斎行しております。 我が国では古くから国の行事として行われていたのが民間に伝わったものであります。 6月晦日に行うのが水無月の大祓又夏越しの大祓(な …

平成30年花摘祭(はなつみまつり)

今年も花摘祭りが華やかに開催されました。 ■平成30年花摘祭Photoアルバム1000枚以上の写真を掲載しています。パスワードはメールにてお問い合わせください。 今年は花摘女(はなつみめ)仕丁(しちょう)の衣装を新調しま …

今年の花摘祭は4月21日(土)です

櫻の花が散るこの時期は古来より疫病が流行ると言われ、疫病が災厄を招くと恐れられていました。 当社でも花摘祭として、野に咲く花を摘んで神前にお供えし、花の精霊を鎮めて災厄を祓う祭を古くから行ていました。 現在の花摘祭は、神 …

2月の予定

  15:30から豆撒き神事を行います。 神社には鬼はいませんので、”福は内”のみの掛け声で行います。 福を呼び込む縁起のいい神事です。福豆、落花生、お菓子等を 撒き参拝された皆様に福をお分け致します。参加は自 …

花摘祭のお知らせ

花の季節に色を添える伝統行事花摘祭を開催いたします。 花摘祭は平安時代に起源のある厄病・災厄除けを祈願して始まった祭です。 鳳南町から鳳本通商店街を通って当社まで古式ゆかしい衣装を着た行列が見事です。 日時:2017年4 …

« 1 2 3 4

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 大鳥大社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.