行事
水無月の大祓(おおはらへ) 人形(ひとがた)授与
夏越大祓 6月30日 午後5時より 神社では毎年6月と12月に大祓神事を斎行しております。 我が国では古くから国の行事として行われていたのが民間に伝わったものであります。 6月晦日に行うのが水無月の大祓又夏越しの大祓(な …
平成30年花摘祭(はなつみまつり)
今年も花摘祭りが華やかに開催されました。 ■平成30年花摘祭Photoアルバム1000枚以上の写真を掲載しています。パスワードはメールにてお問い合わせください。 今年は花摘女(はなつみめ)仕丁(しちょう)の衣装を新調しま …
今年の花摘祭は4月21日(土)です
櫻の花が散るこの時期は古来より疫病が流行ると言われ、疫病が災厄を招くと恐れられていました。 当社でも花摘祭として、野に咲く花を摘んで神前にお供えし、花の精霊を鎮めて災厄を祓う祭を古くから行ていました。 現在の花摘祭は、神 …