大鳥大社限定御朱印・御朱印帳のご紹介


御朱印

 

特別限定御朱印「大鳥の四季」

大鳥大社限定御朱印「大鳥の四季」

日本では古来より季節の花を神様にお供えし、様々な天災や疫病の鎮静を祈って参りました。大鳥大社の境内は「千種の杜」と称され、古くは千種類以上の草花が生い茂っておりました。

上の故事にならい、月替わりの特別限定御朱印「大鳥の四季」を授与しております。御朱印には箔押しがなされ、四季の草花を大変綺麗に表現しております。

どうぞ毎月御参拝されまして、御朱印を通して四季の移り変わりを感じてみてはいかがでしょうか。

※最新月の御朱印は「お知らせ」のページよりご覧ください。

12ヶ月、24ヶ月、36ヶ月集めた方には素敵な記念品を贈呈致します!

 

月ごとの祭事や行事の限定御朱印

大鳥大社夏の御朱印右:令和7年8月「花火の御朱印」

中:令和7年5月「兜の御朱印」

左:令和7年9月

  美波比神社「だんじり祭」

月ごとに大鳥大社の祭事や、日本文化を題材にした限定御朱印です。

御朱印を通して神事や日本の文化に触れてみてください。

御朱印帳に揮毫できる御朱印「本社」「美波比神社」


写真の御朱印帳は「夏」

大鳥大社の境内「千種の杜」の四季をイメージし奉製作しました。

表装を金箔と光沢のあるニスで加工し、大変綺麗で豪華な御朱印です。

各季節、数量限定での授与でございます。

1月~3月「冬」 完売 次回令和8年1月

4月~6月「春」 授与中(残り僅かです) 

7月~9月「夏」 授与中

10月~12月「秋」 準備中

 

御朱印帳「だんじり祭」

 
右:表面 左:背面

10月美波比神社の例祭に、だんじりが10台宮入します。

特に参拝前の宮入・参拝後の宮出で大鳥居前の角を勢い良く曲がる「やりまわし」のシーンは見物客も多くとても圧巻です。
今回は「やりまわし」に挑む男たちをモチーフとし奉製いたしました。
だんじりマニアの方はもちろん、参拝の記念に1冊いかがでしょうか。

大鳥大社御朱印帳

 

黒に金・黒に銀がございます。ぜひ、ご社頭にてご覧ください。